2025-2026年度 長岡ロータリークラブ
テーマ:「知る・学ぶ」

2025-2026年度
長岡ロータリークラブ
会長 鷲尾 達雄
⻑岡ロータリークラブに⼊会して8年⽬となりました。この間、多くのクラブメンバーの皆さんとの交流を重ね多くの友⼈を得ました。活動を通じ、時間・空間を共有した結果、メンバーの皆さん⼀⼈⼀⼈の⼈柄などを「知った」からこそ多くの友⼈・仲間を得られたのだと実感しております。そんな仲間と共に、多くの学びの機会を共有する⼀年間を⽬指したいと思います。
基本⽅針
(1) 例会活動 『知る!学ぶ!をテーマとして例会設営を⽬指します』
インターアクトクラブ年次⼤会の運営
- 7/12(⼟)〜13(⽇)ミライエ⻑岡&⻑岡グランドホテルにて、インターアクターの皆さまに⻑岡の歴史を学んで頂きます。
夜例会4回、アフターファイブ例会4回、4RC 合同夜例会の設営
- 10/28 開催のアフターファイブ例会(職業奉仕委員会)では、北越メタル様を訪問し「電炉」について学びます(現場の事情により⽇時は流動的)。
- 11/18 開催の合同夜例会にて、経済産業省・エネルギー地域政策統括調査官の佐々⽊雅⼈様より講演を頂き柏崎原発再稼働問題を学びます。
(2) 創⽴75周年事業
クラブメンバーと共に善光寺探訪旅⾏(2025 年 9 ⽉ 5 ⽇〜6 ⽇)を楽しみます。⼀⽇⽬は、天台宗・徳寿院の清⽔住職の案内で善光寺を深く知って頂きます。⼆⽇⽬は、善光寺での朝勤を体験され、ゴルフ組は名⾨⻑野 CC でのラウンド、観光組は善光寺周辺の観光を通じて、⻑野・善光寺エリアを学びます。
同じく75周年事業として悠久⼭への桜の植樹を実施します。
(3) インターアクト国際交流事業
国際交流事業で来県される台湾のインターアクターを、松原幸⼈インターアクト地区委員⻑を中⼼としてお迎えし、例会・ホームステイを通じて交流を深め、台湾について学びます。
(4) 会員増強『会員純増 年間で最低純増1名を⽬指す』
⼊会可能性のある潜在会員リストを作成し、情報をメンバー間で共有します。
潜在会員を夜例会・アフターファイブ例会に招待し、ゲストの⽅々から⻑岡クラブの雰囲気を知って頂きます。
(5) ホームページの刷新